半澤美術店 Hanzawa Gallery

半澤美術店 Hanzawa Gallery

  • 全生庵
  • 安立寺
  • 横山大観記念館
  • 朝倉彫塑館
  • 岡倉天心記念公園
  • 谷中霊園
  • 東京藝術大学
  • 日展会館
  • 旧平櫛田中邸
  • 日本美術院
  • 日展新会館
  • 東京国立博物館
  • 東京都美術館
  • 国立西洋美術館
  • 黒田記念館
  • 東京文化財研究所

全生庵

全生庵

全生庵は臨済宗国泰寺派の寺院で、剣豪山岡鉄舟や落語家三遊亭園朝の墓があります。また、圓朝が蒐集した幽霊画のコレクションが収蔵されており、8月の圓朝まつりの際に一般公開されます。

アクセスマップ

大きい地図はこちら

安立寺

安立寺

安立寺は日蓮宗の寺院で、日本画家、下村観山の墓があります。明治6年、和歌山県に生まれた下村観山は上京して橋本雅邦に師事し、東京美術学校で学び、その後同校助教授となります。横山大観、菱田春草等とは同世代であり日本美術院創立にもかかわりました。

アクセスマップ

大きい地図はこちら

横山大観記念館

横山大観記念館

横山大観記念館は横山大観が明治42年より暮らした住宅兼画室。数々の名作がこの地で誕生しており、昭和51年より記念館として一般公開されています。画室へ採り込む光の加減や屋根の位置など大観のこだわりが随所に見られる構造となっています。

アクセスマップ

大きい地図はこちら

朝倉彫塑館

朝倉彫塑館

朝倉彫塑館は朝倉文夫のアトリエ兼住居だった建物で、1967年に朝倉の遺志により朝倉彫塑館として公開。その後、1986年に台東区に移管され、台東区立朝倉彫塑館となりました。建物は朝倉が自ら設計し、細部に至るまで様々な工夫が凝らされ、こだわりが感じられる作りとなっています。

アクセスマップ

大きい地図はこちら

岡倉天心記念公園

岡倉天心記念公園

岡倉天心記念公園は東京美術学校(現・東京藝術大学)や日本美術院を創設した岡倉天心の旧居跡。また、元の日本美術院があった場所でもあります。公園内には五浦にある六角堂を模したお堂があり、中には平櫛田中作の天心坐像が据えられています。

アクセスマップ

大きい地図はこちら

谷中霊園

谷中霊園

谷中霊園は東京都台東区にある都立霊園で谷中墓地とも呼ばれます。約10万平方メートルの敷地内にはおよそ7000基の墓があり、徳川家15代将軍慶喜や横山大観、鏑木清方などの墓もあります。

アクセスマップ

大きい地図はこちら

東京藝術大学

東京藝術大学

東京藝術大学は日本で最も歴史のある芸術分野の最高学府で、前身の「東京美術学校」と「東京音楽学校」が統合され昭和24年に現在の体制となりました。校内には東京藝術大学大学美術館があり、収蔵作品数は約2万8000点にのぼります。

アクセスマップ

大きい地図はこちら

日展会館

日展会館

日展の始まりは明治40年の第1回文部省美術展覧会(文展)であり、以後「帝展」「新文展」「日展」と名称を変えつつ、常に日本の美術界をリードしてきました。日展会館内には「絵画」「彫刻」「工芸」「書」の各所属作家の作品が収められています。

アクセスマップ

大きい地図はこちら

旧平櫛田中邸

旧平櫛田中邸

旧平櫛田中邸は、彫刻家平櫛田中の住宅兼アトリエで、日中安定した自然光を得るため北向の天窓を備えた、近代アトリエ建築の先駆けとも呼ばれる建物です。現在はNPOなどの協力のもと芸術文化発信地として、時折公開活動が行われています。

アクセスマップ

大きい地図はこちら

日本美術院

日本美術院

院展の名で親しまれる日本美術院は明治31年に岡倉天心指導のもと谷中初音町(現台東区谷中)に誕生しました。春と秋の年2回、日本画の公募展を企画していますが、在野の研究団体がその芸術活動を110余年に渡って継続し続けた例は世界的にも稀です。

アクセスマップ

大きい地図はこちら

日展新会館

日展新会館

日展の施設として日展会館(本館)に続き、平成25年に新たに日展新会館がオープンしました。館内では普及事業(アートスクール、体験教室、自主企画展)の他、ギャラリー、会議室の貸し出し等、様々な事業を実施しています。

アクセスマップ

大きい地図はこちら

東京国立博物館

東京国立博物館

東京国立博物館は明治5年に創設された日本最古の博物館です。日本と東洋の文化財を中心に収集・保存が行われ、収蔵数は現在国宝87件、重要文化財634件を含む、11万6000点余りとなっています。来館者は年間191万人を超え、名実ともに日本を代表する博物館といえます。

アクセスマップ

大きい地図はこちら

東京都美術館

東京都美術館

東京都美術館は台東区上野公園内にある都立美術館で、大正15年に日本で最初の公立美術館として開館しました。毎年秋に行われる「再興院展」は東京都美術館が会場となっており、日本全国へ巡回するその出発点となっています。

アクセスマップ

大きい地図はこちら

国立西洋美術館

国立西洋美術館

国立西洋美術館は台東区上野公園内にある西洋美術を専門とする美術館です。明治34年に印象派など19世紀から20世紀前半の絵画・彫刻を中心とする松方コレクションを基として設立され、現在の本館の設計はフランスの建築家、ル・コルビュジエによるものです。

アクセスマップ

大きい地図はこちら

黒田記念館

黒田記念館

近代洋画の父とも呼ばれる黒田清輝の学術調査および研究資料の収集を目的とした施設で、館内には代表作の一つである「湖畔」や「智・感・情」が収められています。約3年におよぶ耐震工事を終え、平成27年にリニューアル・オープンしました。

アクセスマップ

大きい地図はこちら

東京文化財研究所

東京文化財研究所

東京文化財研究所は日本および東洋の美術、伝統芸能、文化財の保存科学、修復技術についての基礎研究を行い、博物館や美術館などからの要請に応じて指導や調査を行う機関です。中国やタイ、ドイツなど世界の文化研究機関とも広く学術交流を行っています。

アクセスマップ

大きい地図はこちら

top

top